本日は、マレーシアの奥地に来ています。
ここは、かの有名な老師が、修行したという場所に行ってみようと思います。
それは、険しい山奥にひっそりと佇む洞窟内にある寺院です。
老師は、ここでおいしいゴハンの日夜修行をしていたという伝説が残っています。
おおお!ここですか?
岩山に聳え立つは、まさに五重の搭!!
(1,2、、、階数を数えてはいけません!)
最上階には宿敵が待ち構えてて、各階に守護者がいるんですね。わかります。
でも、登らずに、そのまままっすぐ建物の奥に行くんですね。
わかります!
最上階にいる宿敵「…。」
洞窟の奥に御本尊が!
ここの老師も修行したのでしょうか?
さぞかしおいしいものを食べる為の修行を日夜したのでしょう!
私もここで、修行して、マレーシアのローカルなおいしいゴハンを見極めれるように頑張りたいと思います。
まずは、険しい岩山の頂上への修行!
いやー景色がすばらしい!
目の前に幹線道路走ってるんですけどね。
(↑そんな伝説残ってません)
「さ、書記のくだらない茶番に付き合ってないで、おいしいゴハン食べよット!!」
むむむ!お父さん!
今日のオススメはなんですか?
おいしいゴハンは、地元民に聞いたらいいんじゃないかなー?
↑
コツ一個目(!)
チキンカレーさ!
野菜のトッピングは大盛りサービスさ!
(これで150円也)
「うちはなに食べてもうまいぜ!」
チキンカレーにこの甘い紅茶がよくあう!
やっぱり食はローカルにありね。
マフィンが売っているじゃない。
書記にお土産で買っていってあげるか。
インスタントの紅茶付。
「あざとうーす!」
(↑部屋で洞窟寺伝説を妄想してた書記。)
「おうおう、、、相変わらずお馬鹿なことやってるな。おい!」
さ、現実の世界です。
我々もおいしいゴハンのために修行と行きましょかね?
今度は、中華のローカル食堂でも行きましょう?
えーーと、、、漢字メニューだとわかりそうで、わかないというね。
まぁ適当に見て注文すればいいんだよ!
で、出てきたのは焼きそばとスープ焼きそば??
揚げ物をスープに入れて食べるんですねぇ?
見た目の豪華さはないけど、味わい深いわ!
シンプルな味付けだけど、しっかりしてる!うまいわ~
ほう?そっすか~ぱくぱく!
(↑たくさん食べれればいい人)
さ、腹も膨れたら進むよ~電車で進みたいよ~(←修行して下さい)
いやいや電車では、味わえない路上ドライブインの出会い!
見た目は毒々しいんすけど、、、。
見た目はアレですけど、マレーシアの一般的天然ドリンクですよ。
甘くておいしいんだから!
だから、、、
書記飲んでみなさいよ!
はい、、、了解です!
(会長が飲むんじゃないのかよ…)
甘いです、はい。
ピンク色の甘い豆乳のようなドリンクっす!
じゃ、今度これ!
毒々しい色してるジュースだけど、地元じゃ一般的なマレーシアのローカル炭酸ジュースよ!
だから、、、
書記!ほら!ほら!
はいはい、、、ちゅーー、、、
甘い昔ながらの駄菓子屋的な味がするジュースっす。
何事も挑戦しなければ、わからないものよ!書記クン!
これがおいしいローカル食かどうかを見極める一番のコツね!
(自分で挑戦して下さいよ~)
さぁここが今夜泊まるローカルな街”平和”よ!
宿も平和そうでしょ?
へ、へ、へいわっすね~
平和っていうより昭和って感じじゃない?
さぁさぁ地元ローカル市場行ってゴハン食べるわよ!
「さぁ書記。おいしいゴハン見つけてきて!」
いやーどれもおいしそうっすよ!会長。
どれにしようか悩んじゃうなーこりゃすばらしい!
会長!
店員さんに聞いたら、これがここ平和(タイピン)の名物料理 パッセンボ. PASEMBORらしいっす!
練り物とか揚げ物の刻んで、甘いソースかけみたいです!
じゃん!
どうでしょ?会長
ナシゴレンUSA 150円(なぜにUSA?)
ナシゴレンアヤム(鳥) 100円
パセボア 120円!っす!
屋台は安くて美味しいなぁ!
甘いソースがおいしそーー
シンプルにチャーハンがうまそー
あら、魚介や野菜の揚げ物にこの甘い独自のタレ、、、なかなかやるじゃない!
チャーパンも国民食らしく安くておいしい!
なぜ、名前がUSAなのかわかないけど、、、
でも、ロカール食の真髄を見た気が、、、、
おお!うめぇ!ぱくぱく!
「って、人の話聞きなさいよ!」
ローカル食にはあたりも、はずれもあるって事で。
※今日のご飯も美味しそう!と思ったら下↓のバーナーをクリック!
現在の当ブログの順位や、もっと面白いブログのランキングが見れます。
注)クリック頂いても、何か景品が当たったり得する様な事は一切ありませんので、ご安心してクリック下さい!
携帯電話用クリック→【美味しそうクリック!】

ここは、かの有名な老師が、修行したという場所に行ってみようと思います。
それは、険しい山奥にひっそりと佇む洞窟内にある寺院です。
老師は、ここでおいしいゴハンの日夜修行をしていたという伝説が残っています。
おおお!ここですか?
岩山に聳え立つは、まさに五重の搭!!
(1,2、、、階数を数えてはいけません!)
最上階には宿敵が待ち構えてて、各階に守護者がいるんですね。わかります。
でも、登らずに、そのまままっすぐ建物の奥に行くんですね。
わかります!
最上階にいる宿敵「…。」
洞窟の奥に御本尊が!
ここの老師も修行したのでしょうか?
さぞかしおいしいものを食べる為の修行を日夜したのでしょう!
私もここで、修行して、マレーシアのローカルなおいしいゴハンを見極めれるように頑張りたいと思います。
まずは、険しい岩山の頂上への修行!
いやー景色がすばらしい!
目の前に幹線道路走ってるんですけどね。
(↑そんな伝説残ってません)
「さ、書記のくだらない茶番に付き合ってないで、おいしいゴハン食べよット!!」
むむむ!お父さん!
今日のオススメはなんですか?
おいしいゴハンは、地元民に聞いたらいいんじゃないかなー?
↑
コツ一個目(!)
チキンカレーさ!
野菜のトッピングは大盛りサービスさ!
(これで150円也)
「うちはなに食べてもうまいぜ!」
チキンカレーにこの甘い紅茶がよくあう!
やっぱり食はローカルにありね。
マフィンが売っているじゃない。
書記にお土産で買っていってあげるか。
インスタントの紅茶付。
「あざとうーす!」
(↑部屋で洞窟寺伝説を妄想してた書記。)
「おうおう、、、相変わらずお馬鹿なことやってるな。おい!」
さ、現実の世界です。
我々もおいしいゴハンのために修行と行きましょかね?
今度は、中華のローカル食堂でも行きましょう?
えーーと、、、漢字メニューだとわかりそうで、わかないというね。
まぁ適当に見て注文すればいいんだよ!
で、出てきたのは焼きそばとスープ焼きそば??
揚げ物をスープに入れて食べるんですねぇ?
見た目の豪華さはないけど、味わい深いわ!
シンプルな味付けだけど、しっかりしてる!うまいわ~
ほう?そっすか~ぱくぱく!
(↑たくさん食べれればいい人)
いやいや電車では、味わえない路上ドライブインの出会い!
見た目は毒々しいんすけど、、、。
見た目はアレですけど、マレーシアの一般的天然ドリンクですよ。
甘くておいしいんだから!
だから、、、
書記飲んでみなさいよ!
はい、、、了解です!
(会長が飲むんじゃないのかよ…)
甘いです、はい。
ピンク色の甘い豆乳のようなドリンクっす!
じゃ、今度これ!
毒々しい色してるジュースだけど、地元じゃ一般的なマレーシアのローカル炭酸ジュースよ!
だから、、、
書記!ほら!ほら!
はいはい、、、ちゅーー、、、
甘い昔ながらの駄菓子屋的な味がするジュースっす。
何事も挑戦しなければ、わからないものよ!書記クン!
これがおいしいローカル食かどうかを見極める一番のコツね!
(自分で挑戦して下さいよ~)
さぁここが今夜泊まるローカルな街”平和”よ!
宿も平和そうでしょ?
へ、へ、へいわっすね~
平和っていうより昭和って感じじゃない?
さぁさぁ地元ローカル市場行ってゴハン食べるわよ!
いやーどれもおいしそうっすよ!会長。
どれにしようか悩んじゃうなーこりゃすばらしい!
会長!
店員さんに聞いたら、これがここ平和(タイピン)の名物料理 パッセンボ. PASEMBORらしいっす!
練り物とか揚げ物の刻んで、甘いソースかけみたいです!
じゃん!
どうでしょ?会長
ナシゴレンUSA 150円(なぜにUSA?)
ナシゴレンアヤム(鳥) 100円
パセボア 120円!っす!
屋台は安くて美味しいなぁ!
甘いソースがおいしそーー
シンプルにチャーハンがうまそー
あら、魚介や野菜の揚げ物にこの甘い独自のタレ、、、なかなかやるじゃない!
チャーパンも国民食らしく安くておいしい!
なぜ、名前がUSAなのかわかないけど、、、
でも、ロカール食の真髄を見た気が、、、、
おお!うめぇ!ぱくぱく!
「って、人の話聞きなさいよ!」
ローカル食にはあたりも、はずれもあるって事で。
※今日のご飯も美味しそう!と思ったら下↓のバーナーをクリック!
現在の当ブログの順位や、もっと面白いブログのランキングが見れます。
注)クリック頂いても、何か景品が当たったり得する様な事は一切ありませんので、ご安心してクリック下さい!
携帯電話用クリック→【美味しそうクリック!】
0 件のコメント:
コメントを投稿