しかし、ダージリンにはお茶以外にも有名なものがある。
世界遺産のトイトレインだ。
このブログは食い物のブログだが、鉄道に関しては、ルールを破ってでもやる!
かつてスイスの氷河特急でもやったが、ルールをやぶってでもやる!
今後、鉄道に関してはルール破ってぼやひでびゅふぅぅぅぅ、、、、
ダージリンはチベタンも多く住んでいるので、チベタン食も多い
モモ(チベタン風餃子)、ダルスープ、ジャガイモ、チベタンチャパティー、各10RP前後
ちょっといいレストランだったので40RP
80RP
ターリーも100RPくらいまで出すと、種類も増え味もうまくなってくる。
まずは甘ーいチャイで暖をとる
べジ焼きソバ
10RP
お財布やさしくない。
ということで、いつもは、地元レストランのべジカレーセット30RP
とサモサ
コレに乗らないとダージリンに来た意味がない!
、、、鉄道はやるよ、、、
絶対やるよ、、、
このトイトレイン、レール幅が通常の半分くらいしかない。故にトイトレインと呼ばれる。
見て納得、おもちゃだわ。
この電車の歴史と紅茶の歴史はつながりは深プチ、、、、、
シューーン、、、(強制終了)、、、
電車じゃなくて、、、、
もっとも高級茶葉は海外に行ってしまうとのことだが、
せっかくなので、眺めのいいレストランでケーキとともに飲んでみた。
紅茶ポット60RP(高い、、、)
いい景色と酒はたまりません!!
0 件のコメント:
コメントを投稿